トショーンとは…
by monsieur · 2020年7月28日

「トショ〜ン」って日本では「トーション」と発音してますが、発音的には日本でいう「トーション」よりも、「トショーン」と発音した方が本来のフランス語に近いです。というわけで、僕はあえて「トショ〜ン」と書きます(笑)

「トショ〜ン」の用途ってなんでしょう?
レストランのサービスの人が腕に掛けてたり、熱いお皿を持つ時、飲み物を注ぐ時に注ぎ口を拭う時等に使う布巾というイメージでしょか?
確かにこの様に使用もされますが、そもそもトショ〜ンの持つ用途はこれだけに留まらず、沢山の用途があります。
僕の解釈からすると「トショ〜ンとは、産まれてきた時から必ず自分のすぐそばに存在する布きれ」であり、心を落ち着かせるアイテムだと思います。
ある日フランス人の友人の子供が生まれ、嬉しく僕にこう言いました。
「見て見て!あそこにいるトショ〜ンに巻かれている子が僕の子だよ!」
なるほど、あの布もトショ〜ンっていうんだ…と口には出せないけど想いました。
そして、赤ちゃんが嬉しそうに噛み噛みしているのもトショ〜ン。産まれた時から常に身近にある拠り所、それがトショ〜ンなのです。
ムシュー亭オリジナルトショ〜ンで、ぜひ自分らしさを味つけしてみてくださいね。

8月8日よりプレオープンする「ムシュー邸」にて、水をはじく撥水生地で作ったオリジナルトショーンを販売開始!
水をはじく撥水性能を施した特殊トショーンは、 柔軟性のあるしっかりした生地を使って仕上げているため、 様々な用途にご利用頂けます。




ムシュー邸プレオープンいたしました。
